招き猫名刺専門店

招き猫はなぜ招き猫となったのか?

招き猫はなぜ招き猫となったのか?

招き猫名刺開運名刺名言格言名刺

 招き猫の名刺屋さん(カテゴリー別) 商品一覧!ご注文ページ 

| 福招く招き猫名刺 | ツキを呼ぶ開運名刺 | お気楽仙人名刺 | 干支の開運名刺 |
| 梟(フクロウ)名刺 | 龍馬の開運名刺 | 名言・格言名刺 |

招き猫は色々な節があります。東京世田谷豪徳寺が招き猫の発祥の地、だといわれている節では、井伊直孝という方が、鷹狩りの還り、豪徳寺付近を通りかかった事から始まります。その豪徳寺の和尚に飼われていた飼い猫が、「おいでおいで」という招き猫のようなしぐさをしていた。

そこで、その猫を愛らしいな、と思った井伊直孝が、ここで休憩を、ということで、豪徳寺に入り休憩をとると、とったのですね。すると、外は豪雨となった、というのです。井伊直孝は、雨宿りに誘ってくれたこの猫のしぐさをとても喜んで、豪徳寺建て直しの際に、たくさんの寄付をした。

豪徳寺にとっては、まさにこの猫が、「招き猫」となったのですね。和尚はこの猫が亡くなったとき、墓を建て、厚く葬った、というのです。後、招猫堂というお堂が立てられ、井伊直孝を招いたように、手をおいで、という形にした招福猫児が作られた、ということが、由来という説があります。

で、面白いことに、この豪徳寺で招き猫が販売されているのですけどね、豪徳寺産の招き猫は、全部右手を挙げている、しかも、猫に小判!の小判を持っていないのです。実は、この豪徳寺には、桜田門外の変で暗殺された井伊直弼の墓もあるのですけど、その井伊家の菩提寺、ということで、武士が嫌う不浄の手、左手を使っていない、というのです。ううぅーん。招き猫って深いでしょう。

名言・格言額!心に残る言葉の贈り物

名言ギャラリー!壁に飾った額の見本

福招く 招き猫額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

福招く招き猫額【言葉の贈り物】

福招く開運額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

福招く開運額【言葉の贈り物】

福を呼ぶ フクロウ額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

福を呼ぶフクロウ額【言葉の贈り物】

龍と龍馬の 開運額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

龍と龍馬の開運額【言葉の贈り物】

お気楽 仙人額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

お気楽仙人額【言葉の贈り物】

干支の開運額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

干支の開運額【言葉の贈り物】

お守り祈願額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

お守り祈願額【言葉の贈り物】

名言・格言額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

名言・格言額【言葉の贈り物】

言葉の贈り物【お祝いの言葉】⇒ 商品一覧はコチラ

言葉の贈り物【言葉の贈り物】

筆文字言葉額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

筆文字言葉額【言葉の贈り物】

オリジナル額【御品代:7,000円】 ⇒ 商品詳細はコチラ

好きな言葉でオリジナル額【言葉の贈り物】

英語名言額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

英語名言額【言葉の贈り物】

四字熟語額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

四字熟語額【言葉の贈り物】

漢字一文字額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

一文字額【言葉の贈り物】

漢字二文字額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

漢字二文字額【言葉の贈り物】

漢字三文字額【言葉の贈り物】⇒ 商品一覧はコチラ

漢字三文字額【言葉の贈り物】

感謝と笑顔額【筆文字アート】⇒ 商品一覧はコチラ

感謝と笑顔額【筆文字アート】

御品代

ご注文はこちら

※人生の記念日に《書》を贈ろう!


名言格言額・福招く開運額・好きな言葉でオリジナル額は、ご自宅・店舗・会社のインテリアをはじめ、新築祝い、開店祝い、誕生祝い、還暦祝い、法事・法要の引き出物、お得意先への贈り物など、各種お祝い・記念品に最適な商品です。

 招き猫の名刺屋さん(カテゴリー別) 商品一覧!ご注文ページ 

| 福招く招き猫名刺 | ツキを呼ぶ開運名刺 | お気楽仙人名刺 | 干支の開運名刺 |
| 梟(フクロウ)名刺 | 龍馬の開運名刺 | 名言・格言名刺 |

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional